映像をめぐる7夜
朝の東西線西船橋駅で電車待ちの行列に公然と割り込むおばさんがいた。自分の前でやられたらどつくが…暴力はいけないが、こういう手合が日本をダメにするのだろう。夕方から神田へ行き17:30近くまで打ち合わせ、そのまま直帰する。フラフラと神保町に向かう。本は買わなかったがしおりは入手できた。大手町から千代田線、座ることができて今読んでいる「チャームスクール」をガンガン読む。丁度クライマックスなのだ。柏のビックカメラで酒を買い帰宅。夕食は木曜日でカレー、スパークリングホップを飲む。TVは面白くなくブログの更新と読書。23:30過ぎに就寝。
<しおりデータ(#2008053)>
2月7日、竹橋・流水書房で入手
Due133「映像をめぐる7夜」
2/21~24、2/28~3/1各日に東京都写真美術館で開催。入場は無料ですが先着順。
dueの新作しおり、紙質が普段と違うがこれも原油高の影響だろうか?前回のdueはこちら
↓
http://tsukubasonbou.at.webry.info/200801/article_9.html
この記事へのコメント