光文社PaperClipBookmark第3弾
夕方、定例のフォローで新宿へ行き直帰する。今週はもう新宿をうろついているので気分転換に代々木まで歩く。途中のBook-Offで105円の文庫を1冊収穫。金港堂書店ではしおりの収穫はなし。上野に出て常磐線、その間、ひたすら読書で20:00前に帰宅する。夕食は鯵焼き、ジャガとベーコン炒めなど。家人が映画の「デスノート」を見ていたが自分は見ないで趣味の時間。24:00頃就寝。
読了本「チャームスクール」
ネルソン・デミルが88年に発表した本。出た当時、読もうか迷っているうちに絶版になってしまいBook-Offで105円で見つけたのでやっと読めた。ベトナム戦争で捕虜となった米国軍人がソ連のKGBに幽閉されスパイ学校「チャームスクール」で教官を強いられる。偶然この情報を得た米大使館員が救出活動をこなうが…滅茶苦茶に面白いが最終章の展開はすこし不満。この本の内容でソ連を北朝鮮、米国人捕虜を拉致被害者と読みかえると、もしかしてフィクションではなくなるのではないか。背筋がゾッとした。サリンの問題も触れられていて80年代後半にこの本を書いたデミルの洞察力は凄いとおもう。
<しおりデータ(#2008054~7)>
2月7日、神田神保町・書泉グランデで入手
「Paper Clip Bookmark」
おぉさすが、しおりに力をいれている(と思う)光文社。クリップ型のしおり第3弾を出してくれた。このしおりが少ない時期に恵の雨である。
前回分はこちら↓
http://tsukubasonbou.at.webry.info/200708/article_15.html
この記事へのコメント