『本まっち柏』参加報告とカピバラ屋のしおり

前日は小雨が降る曇り空だったが、当日は曇りからどんどん晴れ間が広がり良い天気に。
その良い天気が裏目に出たのか、例年に比べて人出は少ないそうな。
それでも、本は9冊買っていただき、3600円の売り上げ。立ちあがりは暫く売れなく、チョット値付けが強気過ぎたか?セレクトした本がマニアック過ぎたか?とドキドキしていたが、1冊売れたときは正直ホットした。準備した本の内、文庫本が全く売れなかったのは、次回に向けての反省点(誉田哲也の姫川シリーズ・最新巻「ブルーマーダー」が目玉だったが、されげなく置いておいたのがいけなかったのだろうか?)
売上の方は昨日の神保町古書祭りで散財・・・なにがなんだか・・・
以下、備忘のためのご購入いただいた本のリスト。
・紅茶、知って味わう
・スパイス名人宣言
・復讐する海
・アメリカ鉄道3万マイル
・恐竜探検記
・南極観測船ものがたり
・英国人一家日本を食べる
・英国人一家ますます日本を食べる
・印刷に恋をして
そして「しおり」の販売。
こちらは10セットのお買い上げ。買っていただいたのは・・・全て女性!
10セットの内訳は、DUEが5セット、ドラえもんとDUEの混合が1セット、書泉が2セット、バムケロが1セット、ネコむらさんが1セット。やはり、デザイン性が高いか、カワイイデザインのものが売れ筋。
(なお、売上千円の内、500円は9月の大水害の義援金として日本赤十字に振込ました。)
開催時間は午前10時から午後4時までの6時間、あっというまに過ぎて・・・やはり楽しい時間は進み方が早い。
また、本をしおりをセレクトし値付けのドキドキ感と、売れた時の嬉しさは癖になってしまう楽しさ。
ご来訪お客さん、スタッフのみなさん、ありがとうございました。
次回の開催(2016年5月頃)も是非、参加するつもりです。
最後に入手した「しおり」の紹介。
<N0.2015501>
10月18日、柏『本まっち柏』の参加店・カピバラ屋で入手
カピバラ屋オリジナルしおり
お隣で営業していた、小学生店長のカピバラ屋さんの手作りしおり。
本を買うと貰えるが、めぼしい本が売れてしまったので、
最後に余ったしおりを「バムケロ」のしおりと交換!
なかなか良いデザインです。
この記事へのコメント