【超大作】「第70回読書週間」のしおり・その1
11月になり秋のレジ横しおりミニバブルも終息か?と思っていたら、久々30種超のレジ横しおりが登場。
入手できたのは32種につき、8種類ずつ4回に分けて紹介予定。

<N0.2016501~508>
11月2日以降、首都圏の各書店で入手
「第70回読書週間」のしおり
N0.2016501 100万回生きたねこ
佐野洋子 講談社
N0.2016502 12人のいちにち
杉田比呂美 あるなろ書房
N0.2016503 30000このすいか
あきびんご くもん出版
N0.2016504 あたし、メラハファがほしいな
ケリー・クネイン:文 ホダー・ハッダーディ:絵 光村教育図書
しおりは第70回読書週間を記念して公益社団法人:読書推進運動協議会は配布したと思われ、全国学校図書館協議会が選定した第28回「よい絵本」279冊の中から、読書推進運動協議会が選んだ絵本がしおりの対象に。表面に絵本の表紙、裏面に簡単なあらすじがそれぞれ掲載されている。
なお、紹介順は作品題名の数字→五十音順。まちがっていたら、ごめんなさい。
N0.2016505 うさぎのくれたバレエシューズ
安房直子:文 南塚直子:絵 小峰書店
N0.2016506 うたのてんらんかい
くどうなおこ:文 長新太:絵 理論社
N0.2016507 おしいれのぼうけん
ふるたたるひ/たばたせいいち:作 童心社
N0.2016508 おひめさまはねむりたくないけれど
メアリー・ルージュ:作
パメラ・ザガレンスキー:絵 そうえん社
まだ、8種類だけだが、それでも壮観!
入手できたのは32種につき、8種類ずつ4回に分けて紹介予定。

<N0.2016501~508>
11月2日以降、首都圏の各書店で入手
「第70回読書週間」のしおり
N0.2016501 100万回生きたねこ
佐野洋子 講談社
N0.2016502 12人のいちにち
杉田比呂美 あるなろ書房
N0.2016503 30000このすいか
あきびんご くもん出版
N0.2016504 あたし、メラハファがほしいな
ケリー・クネイン:文 ホダー・ハッダーディ:絵 光村教育図書
しおりは第70回読書週間を記念して公益社団法人:読書推進運動協議会は配布したと思われ、全国学校図書館協議会が選定した第28回「よい絵本」279冊の中から、読書推進運動協議会が選んだ絵本がしおりの対象に。表面に絵本の表紙、裏面に簡単なあらすじがそれぞれ掲載されている。
なお、紹介順は作品題名の数字→五十音順。まちがっていたら、ごめんなさい。

安房直子:文 南塚直子:絵 小峰書店
N0.2016506 うたのてんらんかい
くどうなおこ:文 長新太:絵 理論社
N0.2016507 おしいれのぼうけん
ふるたたるひ/たばたせいいち:作 童心社
N0.2016508 おひめさまはねむりたくないけれど
メアリー・ルージュ:作
パメラ・ザガレンスキー:絵 そうえん社
まだ、8種類だけだが、それでも壮観!
この記事へのコメント