テーマ別作品【ミニシリーズ】
◆ミニシリーズ
ひとつのテーマに絞り込み数カ月から数年に渡り配布されたシリーズもののしおり。
○NHKテキスト
毎年新学期の始まる手前の3月頃に配布される。なかなか凝ったデザインが毎回たのしませてくれる。
●放送大学
三省堂書店を中心に配布。突っ込みどころが多数あり楽しませてくれたが、2013年以降配布されていない。
○祈・合格
2010年から毎年9月~10月に駿台文庫が配布している受験生とその家族には必須アイテムのしおり。
●実践女子大学・源氏コレクション
実践女子大学が所蔵する源氏物語コレクションを2010年から2014年まで5年間、春と秋に配布したもの。
○辞書を読む
小説「舟を編む」のヒットを受けて2014年春から毎年辞書を発行している出版各社が開催するフェアのしおり
●江戸ノべルズ
江戸時代の小説を集めたサイト・江戸ノべルズ。江戸時代のウンチクがそれぞれのしおりに掲載されてる。
●武将の家紋
2010年と2011年に新人物文庫が配布したしおり。戦国武将ファンにはたまらない魅力でアクセス数も多い。
●眠り磐音
眠り磐音 江戸双紙(作:佐伯泰英)特製しおりで文庫を買わないと入手できないが、Offなどで集まってしまった。
○あきない世傳 金と銀
2018年春時点での注目株で約半年毎に配布されている。江戸期女性商人のサクセスストーリー。作:高田都
●ミシュランガイド
有名なグルメガイド本の日本版。本は例年出版されるがしおりは2014年を最後に配布されていない。
●ネコのダヤン
池田あきこの代表作、ネコのダヤンの生誕25周年&30周年記念のしおりを中心に。
○福山ミステリー新人文学賞
ばらの街・福山市が主催する文学賞のしおり。デザインに一貫性があり毎年どのように捻ってくるかが楽しみ。
●坊っちゃん文学賞
松山市が主催する青春小説が対象の文学賞。第10回を記念して配布されたしおりは100種!コンプは未完。
○古代歴史文化賞
神話の国、島根、奈良、三重、和歌山、宮崎各県が主催する文化賞のしおり。
○情報通信の安心安全な利用のための標語
情報通信における安心安全推進協議会が主催、標語も評議会も長過ぎる名前はどうにかならないか?
ひとつのテーマに絞り込み数カ月から数年に渡り配布されたシリーズもののしおり。
○NHKテキスト
毎年新学期の始まる手前の3月頃に配布される。なかなか凝ったデザインが毎回たのしませてくれる。
●放送大学
三省堂書店を中心に配布。突っ込みどころが多数あり楽しませてくれたが、2013年以降配布されていない。
○祈・合格
2010年から毎年9月~10月に駿台文庫が配布している受験生とその家族には必須アイテムのしおり。
●実践女子大学・源氏コレクション
実践女子大学が所蔵する源氏物語コレクションを2010年から2014年まで5年間、春と秋に配布したもの。
○辞書を読む
小説「舟を編む」のヒットを受けて2014年春から毎年辞書を発行している出版各社が開催するフェアのしおり
●江戸ノべルズ
江戸時代の小説を集めたサイト・江戸ノべルズ。江戸時代のウンチクがそれぞれのしおりに掲載されてる。
●武将の家紋
2010年と2011年に新人物文庫が配布したしおり。戦国武将ファンにはたまらない魅力でアクセス数も多い。
●眠り磐音
眠り磐音 江戸双紙(作:佐伯泰英)特製しおりで文庫を買わないと入手できないが、Offなどで集まってしまった。
○あきない世傳 金と銀
2018年春時点での注目株で約半年毎に配布されている。江戸期女性商人のサクセスストーリー。作:高田都
●ミシュランガイド
有名なグルメガイド本の日本版。本は例年出版されるがしおりは2014年を最後に配布されていない。
●ネコのダヤン
池田あきこの代表作、ネコのダヤンの生誕25周年&30周年記念のしおりを中心に。
○福山ミステリー新人文学賞
ばらの街・福山市が主催する文学賞のしおり。デザインに一貫性があり毎年どのように捻ってくるかが楽しみ。
●坊っちゃん文学賞
松山市が主催する青春小説が対象の文学賞。第10回を記念して配布されたしおりは100種!コンプは未完。
○古代歴史文化賞
神話の国、島根、奈良、三重、和歌山、宮崎各県が主催する文化賞のしおり。
○情報通信の安心安全な利用のための標語
情報通信における安心安全推進協議会が主催、標語も評議会も長過ぎる名前はどうにかならないか?
この記事へのコメント