「中澤弘光明治末~大正〈出版の美術〉とスケッチ」展招待券のしおり
レジ横しおり・春の芸術祭、ラストは・・・入手した時点で開催期間が終わっているという、トホホなしおり。
<N0.2018127>
2月27日、神田神保町・小宮山書店で入手
「中澤弘光明治末~大正〈出版の美術〉とスケッチ」展招待券のしおり
与謝野晶子の著書の装釘・挿絵を数多く手がけるなど、明治後半から昭和にかけ活躍を続けた洋画家・中澤弘光。その文芸雑誌の表紙や口絵・挿絵、絵葉書のデザインなど”出版の美術”と紹介する美術展、1月13日から2月25日まで武蔵野市立吉祥寺美術館で開催・・・冒頭で書いた通り、入手した時点で開催期間が・・・あぁ。
しおりの画は絵ハガキ「美人と感覚」より<嗅ー女学生>、明治38年の作品で明治後半が風俗が感じられる。
これでレジ横しおり・春の芸術祭は無事終了・・・と思ったら、近々3日程度でまた再開予定!

2月27日、神田神保町・小宮山書店で入手
「中澤弘光明治末~大正〈出版の美術〉とスケッチ」展招待券のしおり
与謝野晶子の著書の装釘・挿絵を数多く手がけるなど、明治後半から昭和にかけ活躍を続けた洋画家・中澤弘光。その文芸雑誌の表紙や口絵・挿絵、絵葉書のデザインなど”出版の美術”と紹介する美術展、1月13日から2月25日まで武蔵野市立吉祥寺美術館で開催・・・冒頭で書いた通り、入手した時点で開催期間が・・・あぁ。
しおりの画は絵ハガキ「美人と感覚」より<嗅ー女学生>、明治38年の作品で明治後半が風俗が感じられる。
これでレジ横しおり・春の芸術祭は無事終了・・・と思ったら、近々3日程度でまた再開予定!
この記事へのコメント