「やっぱり俺の青春ラブコメはまちがっている」のしおり <N0.2013772> 11月22日、JR西船橋駅構内・BookExpressで入手 ガガガ通信 「やっぱり俺の青春ラブコメはまちがっている」のしおり 著:渡航 イラスト:ぽんかん⑧ 小学館 毎月か?隔月か?ちょっと判断がつかないガガガ通信(GAGAGA文庫)のしおり。 今回の「やっぱり俺の青春ラブコメはまちがってい… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月22日 続きを読むread more
「隣人は真夜中にピアノを弾く」のしおり <N0.2013708> 10月19日、柏・新星堂書店で入手 「隣人は真夜中にピアノを弾く」のしおり 著/陸 凡鳥 イラスト/巖本英利 隔月配布なのか?「ガガガ通信」のしおり。 美少女を売りにするラノベ作品とは一線を隔すハードボイルドなイラスト、カッコいい! 裏面は「とある飛空士への恋歌」2013年1月よりTVアニメ… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月18日 続きを読むread more
「ささみさんがんばらない」のしおり <N0.2013613> 9月7日、柏・新星堂書店で入手 「ささみさんがんばらない」のしおり GAGAGA文庫 小学館 引きこもりの「ささみさん」と奴隷体質の「お兄ちゃん」と八百万の神々とのありえないラブコメという訳の判らないライトノベル。なぜだかこの1種がレジ横にあった。作:日日日 イラスト:左 というのも訳が判らない。… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月30日 続きを読むread more
ガガガ文庫のしおり <N0.2013506> 7月19日、JR西船橋駅構内・BookExpressで入手 ガガガ文庫のしおり 第7回小学館ライトノベル大賞 優秀賞「王子君臨」 著:手代木正太郎 受賞作「人形遣い」 著:賽目 和七 もしかしたら毎月配布してくれているかも知れない「ガガガ文庫」のしおり。 裏面はいつもの通りガガガ通信で7月刊の… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月08日 続きを読むread more
「ガガガ文庫」のしおり <N0.2013387> 5月21日、西葛西・文教堂書店で入手 「ガガガ文庫」のしおり お馴染み小学館のラノベレーベル「ガガガ文庫」のしおり。 今回は表面に第7回ガガガ大賞受賞作の ・カクリヨの短い歌 ・ノノメメ、ハートブレイク のイラストが掲載されている。 今年はラノベのしおりが不作・・・もうブームは終わったの… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月15日 続きを読むread more
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」のしおり と、言う訳で西葛西地区、一人勝ち状態の文教堂で入手したのがこのしおり。 <N0.2013264> 4月3日、西葛西・文教堂書店で入手 「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」のしおり 作:渡航 イラスト:ぽんかん⑧ GAGAGA文庫@小学館 長~い題名だが、男子高校生の生活を描いたラブコメディライトノベルだそう。… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月24日 続きを読むread more
「寄生彼女サナ」のしおり <N0.2013105> 2月2日、柏・新星堂書店で入手 「寄生彼女サナ」のしおり 作:砂義出雲 イラスト:瑠奈璃亜 GAGAGA文庫(小学館)のライトノベルで、主人公の高校生に寄生したサナダムシ(少女サナ)の物語だそうな。こうなるとなんでも有りなライトノベルの世界である。 寄生彼女サナ (ガガガ文庫) (… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月26日 続きを読むread more
文庫ぎんが堂とガガガ文庫 <しおりデータ:2009305,6> ・文庫ぎんが堂 6月1日、新松戸・ときわ書房で入手 出版社のイースト・プレスが発売している"文庫ぎんが堂"と"まんがで読破"の広告しおり。 いい色合いですが、ちょっとインパクトに欠けている感じがします。 ・ガガガ文庫 「神のみぞ知るセカイ 神と悪魔と天使」 6月2日、新宿・啓… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月11日 続きを読むread more
とある飛空士への追憶・その2 <しおりデータ:2008589> 11月15日、ロックシティー守谷・ふたば書店で入手 「とある飛空士への追憶」 GAGAGA BY 小学館 2種類目を発見! 今回のしおりがセピア色でノスタルジックな感じがする。 前回はこちら↓ http://tsukubasonbou.at.webry.info/200811/art… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月21日 続きを読むread more
とある飛空士への追憶 <しおりデータ:2008557> 10月30日、柏・新星堂書店で入手 「とある飛空士への追憶」 GAGAGA文庫 by 小学館 副題に「単機敵中翔破キャンペーン」とあるが、なんとなく戦前の「敵中横断三百里」を思い浮かべてしまう。 (自分はいったい何歳なんだ?) イラストを見ると何となく「天空の城ラピュタ」のよう。 どんな… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月05日 続きを読むread more
GAGAGA文庫 <しおりデータ:2008312> 6月25日、西船橋駅構内・BookExpressで入手 「GAGAGA文庫」 ひたすら"GA"の連打のGAGAGA文庫。裏面は7月刊行予定の本と「ガガガ文庫ありがとう1周年わっしょいフェア」の広告 トラックバック:0 コメント:0 2008年07月02日 続きを読むread more
ガガガ文庫・カレンダー <しおりデータ:2008218~21> 4月28日~30日、北柏・文教堂書店で入手 ガガガ文庫 ・「人類は衰退しました」 3,4月 ・「学園カゲキ」 7,8月 ・「ハヤテのごとく!」 9,10月 ・「月光のカルネヴァーレ」11,12月 裏面は2008年のカレンダー、全部で6種。ちなみに 1,2月:… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月08日 続きを読むread more
天元突破グレンラガン 12月31日(月) 6:00に起床し、2時間程、趣味の時間。朝食として今年最後の炒飯作り、シンプルに卵炒飯とキムチ納豆炒飯、パラパラに出来あがるが大量に作ってしまった。食後に掃除の続き、窓拭きは免除となり床掃除など、最後に炬燵を出して掃除は終了する。おやつを食べ子供達とヤマダ電気まで散歩をする。それほど寒く感じず娘の歩きとおした。ヤ… トラックバック:0 コメント:0 2007年12月31日 続きを読むread more