古書店で見つけた1987年読書週間のしおり 図書カード繋がりでもう1種。 <N0.2018105> 2月14日、神田神保町・澤口書店で入手 1987年読書週間のしおり もう30年以上前の1987年に配布された読書週間のしおり。表面にイラストは「たからげた」(福田庄助)、裏面は図書カードではなく、今は懐かしい図書券の広告(”北海道から沖縄まで13,500の書店に… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月31日 続きを読むread more
古書店で見つけた読書週間のしおり <N0.2017074> 1月31日、南砂町・田辺書店で入手 1978読書週間「日本の郷愁」 by 日本書店組合連合会 ”週刊新潮”の表紙でお馴染みだった谷内六郎のイラストは、まさに日本の郷愁を感じさせる。 調べてみたら昨年も田辺書店で読書週間のしおりを入手していたが、もしかしたら昨年に田辺書店を訪れた際の未収集品かも? … トラックバック:0 コメント:0 2017年03月01日 続きを読むread more
古書店で見つけた読書週間のしおり <N0.2016197~199> 6月3日、南砂町・田辺書店で入手 読書週間のしおり by 日本書店組合連合会 1977読書週間「四季の花・行水」 1978読書週間「日本の郷愁」 約40年前の懐かしい?読書週間のしおり。 1種は入手済みだが、当ブログでは初公開のはず。 イラストは1977が滝平二郎、1978が谷内六郎・… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月14日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおり・いろいろ② <N0.2015245> 4月29日、渋谷・渋谷古書センターで入手 皇居【二重橋】のしおり それなりにレトロなしおり。 おそらく昭和30年代頃のものではないだろうか? しおりは古いが、映っている二重橋の風景は100年以上変わっていないはず。東京では貴重な風景かも。 <N0.2015246> 4月29日、渋谷… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月30日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・連作物いろいろ <N0.2013607~609> 8月31日、神田神保町の某古書店で入手 画像左から 「図書カード」~こころ豊かに実ります。~ ・・・日本図書普及㈱と日本書店商業組合連合会が毎年出していた連作シリーズの1枚。これでこのシリーズもコンプリート!そういえば可愛い犬の図書カードのしおり新作が出回っている! 「オルセー美術館展」割… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月26日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・安野光雅と滝平二郎の作品3題 <N0.2012939~941> 画面右 12月13日、南砂町・田辺書店で入手 1977読書週間・四季の花シリーズ 「ねぎぼうず」滝平二郎 戦後日本の代表的な版画家・滝平二郎作品のしおり。 40年以上前のものだが汚れがなく美品! 画面中 12月1日、神田神保町・某古書店で入手 筑摩書房、裏面が「新・ちくま文学の森… トラックバック:0 コメント:2 2013年01月03日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・書店オリジナルなど 7月~8月に古書店などで見つけたしおりをまとめて紹介。まずは定石、書店のオリジナルしおりから。 画像右から <N0.2012618> 7月19日、神田神保町・某古書店で入手 鎌倉・たらば書房オリジナルしおり ~鎌倉駅前の新刊書店。 犬と少女のデザインが素晴らしい。 おそらくオリジナルしおり。 <N0.201261… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月01日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ-いろいろ- GW特集も最終回、あぁ明日からは勤めが辛い。 <N0.2012279~285> 4月6日、神田神保町・某古書店で入手。 保育社カラーブックス 花ことば より 花ことば・栞 チューリップ&すみれ ゆり&ふよう 古き良き時代のしおり。デザイン的にもネタ的にもオールドタイプ? 続… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月06日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・その2 <N0.2011820~825> 12月8日、柏・大平書林で入手 書泉旧作 ・像の更新 「SHOSEN GRANDE」の記載のみ、同じデザインで地色が黄色は入手済み ・アザラシの親子 こちらは前期3店舗時代のもの、いろいろと種類があり。 日本書店組合連合会 ・置き手紙 ・ラブソディー 絵は林静一、こちらのシリーズ… トラックバック:0 コメント:2 2012年01月01日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・新蕎麦他11月分 <N0.2011772~5> 11月に古書店で見つけたしおりをまとめて紹介! 画面左から 11月9日、新宿御苑前・昭友社書店で入手 ”マドンナ・メイト”二見書房・電子出版 チョット官能系のデザイン、電子出版の方も官能小説の傑作が続々登場だそう。 それよりも昭友社書店、まだ健在だったのは驚き、そして探していたネルソン・… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月13日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・いろいろ <N0.2011426~429> 7月4日、神田神保町・某古書店で入手 画面左から ・井上靖エッセイ集 昭和58年頃に学研から出版された全集の広告しおり 画は平山郁夫、もしかして貴重品? ・1977読書週間 日本書店組合連合会 おなじみ読書週間のしおり。 画は滝平二郎「菊の花」 ・サイエンスチャンネル”湯川秀樹… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月26日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・いろいろ <N0.2011362~364> 6月7日、神田神保町・某古書店で入手 ・オルセー美術館展・ルノワール「ピアノを弾く娘たち」 1996年1月から3月に東京都美術館で開催されたときの割引券。 この他にもドガの「オペラ座のオーケストラ」も配布されたが、こちらは既に入手済み。 ・五味太郎のもじとことばの絵本 岩崎書店 ネコ… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月28日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・再びいろいろ <N0.2011209~213> 画像左上から 4月7日、南砂町・たなべ書店で入手 吉見書店オリジナルしおり 静岡市内老舗書店のオリジナルしおり。現在でも配布しているのであろうか? 4月11日、神田神保町・某古書店で入手 「ピーターラビットの絵本」 福音館書店 ふくろうのイラストのすばらしいしおり。 4月11… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月01日 続きを読むread more
「山脇ブックガーデン」と「読書週間」のしおり <しおりデータ:2010755,6> 12月24日、神田神保町・某古書店で入手 ・山脇ブックガーデンのしおり 書店のオリジナルしおり。 住所は九段南だが、確か市ヶ谷の駅前に書店があったと 記憶している。 学生時代は通学経路の途中駅だったが、最近はほとんど 行く機会がない。 まだ、オリジナルしおりを配布しているのであれ… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月08日 続きを読むread more
啓文堂・星座シリーズ他、古書店で見つけたしおり <しおりデータ:2010601~3> 10月20日、神田神保町・某古書店で入手 画像右から、 「ナボーナ広場」 日本書店商業組合連合会&日本図書普及株式会社 おそらく「読書週間」で十数年前に配布されたローマシリーズ、 他に「ベネチア広場」、「サンピエトロ広場」などあり。 啓文堂書店・星座シリーズ「ペルセウス座」 … トラックバック:0 コメント:0 2010年11月01日 続きを読むread more
「国民読書年2010」のしおり 一日一しおりが続く・・・ <しおりデータ:2010590> 10月14日、西船橋駅構内、BookExpressで入手 国民読書年2010 盛り上がっているのか?いまいち判らない国民読書年。 残り2カ月半を残すところで配布されているしおり。 裏面はクイズ、抽選で図書カードをプレゼントだそう。 詳しくは↓ htt… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月24日 続きを読むread more
暑気忘れ?古書店で見つけたしおりシリーズ・読書週間他の旧作 <しおりデータ:2010439~442> 7月26日、8月12日、神田神保町の某古書店で入手 ・「流離抄板画巻 樊噲の柵」棟方志功 1979読書週間のしおり・・・のはずだが"仙台五橋マツオ書店"となっている。 これで4種類目。 ・文部省唱歌「こうま」 安野光雅「歌の絵本より」 1980読書週間のしおり・・・… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月19日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ~サンジョルディの日他 <しおりデータ:2010345~7> 6月25日、神田神保町の某古書店で入手 ・"春の読書週刊"St.JorDi's Day 初めて見るサン・ジョルディの日のしおり。もしかしたら連作ではないバージョンかも。 よく見ると1993 SONY CREATIVE PRODECTS とあるので1993年以降のもの。 ・4月23日… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月09日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ~聖書協会と読書週間 <しおりデータ:2010187~9> 4月15日、町田・高原書店で入手 日本聖書協会 "海辺の花"・・・なんもと昭和的な構図の写真。 "冬の星座<ぎょしゃ座>"・・・冬の星座シリーズの4種類目、 この他には<ふたご座><おおいぬ座><うさぎ座>を入手済み。 星座シリーズは書泉が有名だが、こちらも完成度は高い。 1976… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月25日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ~サン・ジョルディの日と読書週間 <しおりデータ:2010164,5> 4月7日、神田神保町の某古書店で入手 ・1987読書週間~「かっぱの おたから」 イラスト:福田庄助 日本書店組合連合会 実は・・・87年読書週間のしおりは初入手、そのころはまだ若手でバリバリ仕事をしていたから書店巡りなどできずにいたのだろうか? ・サン・ジョルディの日~ボッティ… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月16日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおり①-書店オリジナル他 <しおりデータ:2009414~7> 7月14日、神田神保町・某古書店で入手 ・三省堂オリジナルしおり ご存じ!小林裕美子さんのイラストシリーズ ・富山房書店オリジナル 確か神保町・すずらん通りの東京堂書店の向かいにあった書店、いまではオリジナルしおりは貴重品。 ・芳林堂書店オリジナル 池袋本店はもう無く… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月21日 続きを読むread more
四六判宣言10周年 <しおりデータ:2009406> 7月14日、大手町・紀伊国屋書店で入手 ・四六判宣言10周年 四六判とは、”現在出版されている単行本の標準的なサイズの呼称”だそう。 そして2000年に"四六判宣言"(なんだ?)をしてから10周年を記念して配布している栞のよう。 画は横井三歩、なかなか愛嬌のあるイラスト。 そして… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月16日 続きを読むread more
書店組合連合会の旧作しおり <しおりデータ:2009266~68> 5月12日、神田神保町の某古書店で入手 日本書店組合連合会&日本図書普及株式会社の旧作しおり ・1976年読書週間:日本のまつり ・1980年読書週間:文部省唱歌「海」・・・安野光雄「歌の絵本」より ・イタリア切手シリーズ 永らく探していた「イタリア切手シリーズ」がこれで5種そ… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月25日 続きを読むread more
書泉と書店組合の旧作 <しおりデータ:2009175~7> 4月7日、神田神保町・某古書店で入手 画像右から 書泉・森の中の女の子 このシリーズ、おそらく80年代より前のものではないか?裏面に"SHOSEN GRANDE"と電話番号が印刷されている。 書泉・花シリーズ 右側に同種の花が一輪描かれているのがこのシリーズの特徴。同種のもの… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月17日 続きを読むread more
Booker's天地人 <しおりデータ:2009158> 3月30日、神田神保町・書泉ブックマートで入手 Booker's「ケータイでも天地人」 大河ドラマの人気に相乗りしたBooker'sの宣伝しおり と思いきや、なんと裏面はNHK出版の家庭テキストのしおり それも以前に出ていたETV50と同じもの。 もしかして、あの脳を模したイ… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月07日 続きを読むread more
町田・高原書店で入手したしおり・その3 <しおりデータ:2009100~2> 3月4日、町田・高原書店で入手 第3弾は書店組合とサンジョルディのしおり3種 画像右から ・1976読書週間:日本のまつりシリーズ 日本書店組合連合会 ・1977読書週間:四季の花シリーズ「菊の花」滝平二郎 日本書店組合連合会 ・サン・ジョルディの日 サン・ジョルディの日実行委員会 … トラックバック:0 コメント:0 2009年03月11日 続きを読むread more
ローマ皇帝のしおり <しおりデータ:2009077> 2月23日、神田神保町・某古書店で入手 ローマ皇帝のしおり「オヴィディウス」 by 日本書店商業組合連合会&日本図書普及株式会社 80年代~90年代の頃に配布されたしおり。 全部で5種類。 いままで4種類はもっていたが、やっと全種集めることができた。 ヤッター! 残りの4人は次… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月02日 続きを読むread more
Booker’s・・・ケータイで読書生活 <しおりデータ:2008543> 10月26日、北千住・丸善で入手 「Booker’s・・・ケータイで読書生活」 mobile bookstoreとあるのでネット上の書店らしい。 裏面に東京都書店商業組合とあるので組合で運営しているサイトか? ・・・PC、25日の夕方に引き取りに来て26日には故障の箇所が判明、28… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月26日 続きを読むread more
図書券のしおり 5月11日(土) 土曜日・朝恒例の朝食作り、冷蔵庫を覗くと先週使ったホールトマトと鶏肉がある。これでチキンライスが決定、肉、玉葱、セロリを炒めご飯を投入、トマトとケチャップ、コンソメと赤ワインを混ぜ味を調え出来あがり、ついでにオムレツをつくりオムライスにした。長男にパソコンゲームを教えるとみごとにはまってしまい、14:00まで付き合… トラックバック:0 コメント:0 2006年05月13日 続きを読むread more