「ルルル文庫・エンジェル文庫」のしおり <N0.2015499> 10月5日、JR西船橋駅構内・BookExpressで入手 「ルルル文庫・エンジェル文庫」のしおり 小学館 ”ファンタジーとロマンスの女子向け小説レーベル”のルルル文庫 と、 ”トキメキ学園ラブ♡ネット小説レーベル”のエンジェル文庫 のしおり。 マイメロちゃんが可愛いが、おじさ… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月23日 続きを読むread more
古書店で見つけた「朝日ソノラマ文庫」のしおり <N0.2015477> 10月9日、渋谷・某古書店で入手 「朝日ソノラマ文庫 航空戦史シリーズ」のしおり こちらも「岩波ジュニア新書」や「青い鳥文庫」とは真逆の方向のしおり。 戦争は目をそむけたくなるのは山々だが、現実世界の問題として考えなければならない。 しおりの方は1982年から刊行された文庫版航空戦史シリーズの… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月13日 続きを読むread more
古書店で見つけた文庫のしおり・いろいろ <N0.2015366> 7月10日、南砂町・田辺書店駅前店で入手 集英社文庫・ナツイチ2014 2014年夏のあナツイチフェアで対象本に挿入されていたしおり。 そういえば、今年のフェアは対象本を1冊買うと”シリコン製ですべらない!“踊るしおり”全7種”が貰えるそう。 今年は1冊位は買わないと・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2015年08月04日 続きを読むread more
松井玲奈「招き猫文庫」のしおり・5種類目 今年の300種目のしおりは、松井玲奈で! <N0.2015300> 6月2日、神田神保町・書泉ブックマートで入手 「招き猫文庫」のしおり 白泉社 ~目が疲れたら、休憩しようね♡~ 白泉社の時代劇文庫のレーベル「招き猫文庫」のしおり。 というよりは、やはりメインはSKE48(8月で卒業)の松井玲奈、いやぁ… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月30日 続きを読むread more
「R25酒肴道場」のしおり <N0.2015289~294> 6月1日、松戸・BookOff松戸駅東口店で入手 「R25酒肴道場」のしおり BookOffの108円棚をチェックしていたら、ピンと琴線に触れた本が「R25酒肴道場」。リクルートが発行うするフリーペーパーR25に連載されていた記事(料理レシピ)を文庫としてまとめたものだが、これが優れもの! … トラックバック:0 コメント:0 2015年06月26日 続きを読むread more
古書店で見つけた文庫&新書のしおり <N0.2015231> 4月26日、柏・大平書林で入手 文春文庫40Th”Hello Kitty”バージョン あれれ、文春文庫の40周年って2014年、最近のしおりではないか! 調べてみたら昨年12月に別バージョンを入手している。 ”Hello Kitty”バージョンがあるのは知らなかった!相変わらず詰めが甘い。 裏面… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月27日 続きを読むread more
古書店で見つけた”宮崎アニメ”関連のしおり 4月、5月に古書店、中古書店を巡って集めたしおりを4日位かけて紹介予定。 <N0.2015229> 4月26日、柏・大平書林で入手 「風の谷のナウシカ」割引券のしおり いまさら、コメントする必要もない日本アニメの名作映画「風の谷のナウシカ」1984年当時の割引券しおり、 「名探偵ホームズ」が同時上映のは驚き。 映画の… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月26日 続きを読むread more
「ハニー文庫・1周年」のしおり <N0.2015218> 4月23日、池袋・リブロ本店で入手 「ハニー文庫・1周年」のしおり 2014年3月に”甘くとろける蜜の恋☆濃密乙女レーベル”というコピーで創刊された二見書房の新レーベル・「ハニー文庫」・・・200%おじさんの守備範囲ではないレーベル(”官能描写にも力を入れた乙女系小説”は少しだけ気になるが・・・二… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月21日 続きを読むread more
「モノクローム・ロマンス文庫」のしおり <N0.2015188~189> 4月8日、渋谷・あおい書店で入手 「モノクローム・ロマンス文庫」のしおり 新書館 ”一筋縄ではいかない男同士の恋だから。”というキャッチフレーズで始まる「モノクローム・ロマンス文庫」のしおり。 普通の男性では”ついて行けない”ボーイズラブ&ミステリーロマンス系のレーベルのよう。 入手… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月05日 続きを読むread more
「ハリーポッター文庫」のしおり <N0.2015045~046> 1月23日、新宿・紀伊国屋書店本店で入手 「ハリーポッター文庫」のしおり 静山社 2012年7月に刊行された「ハリーポッター文庫」のしおりで当時は各巻に挿入されていたが、在庫調整?なのか、紀伊国屋書店のレジ横にあった。 以前に赤版と黒版(紺色に近い)を入手していたが、今回は緑と薄い青版の2… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月14日 続きを読むread more
「招き猫文庫」のしおり続報 <N0.2015034~035> 1月14日、JR西船橋駅構内・BookExpressで入手 1月31日、JR上野駅構内・BookExpressで入手 「招き猫文庫」のしおり 白泉社 とても時代小説の新レーベル文庫には思えない(そして、松井玲奈が可愛すぎる・・・)「招き猫文庫」のしおり。 偶然なのか、何なのか?西船橋と上野… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月08日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・12月分 大瀧詠一の「Best Always」が手に入ったので早速聞きながらブログを更新、やっぱりいいわ・・・とハイテンションに!いくぞ、レジ横しおり捜索隊! <N0.2014590~593> 右から 12月8日、神田神保町の某古書店で入手 国立劇場35周年記念のしおり ・・・表面は「本朝廿四孝」、文楽ですかね?おそらく他の種類もあ… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月23日 続きを読むread more
「招き猫文庫・創刊!」のしおり <N0.2014522> 11月7日、神田神保町・三省堂書店本店で入手 「招き猫文庫・創刊!」のしおり ”松井玲奈が、ネコミミに!”ということで話題の「招き猫文庫」のしおり。 白泉社だがら、ライトノベルとかBL系と思っていたら、なんと時代小説シリーズだそう!もう歴女ブームが下火になっていたと思っていたら大違いだった。 しお… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月25日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・11月分その2 第2弾は文庫と新書のしおりを4種紹介。 <N0.2014514~517> ○カドフェス2014 11月16日、BookOff沼南店で入手 ・・・2014年版”発見!角川文庫”フェアのしおり。角川文庫のしおりは店頭では配布していない(フェア対象本に挟んである)ので、買うか、こうしてOffのレジ横で入手するしか方法がない。チケッ… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月23日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ ちょっとネタが集まったので定番「古書店で見つけたしおり」の登場。 <N0.2014412> 9月6日、渋谷・某古書店で入手 「テレビは・・・ナショナル」のしおり ナショナル=松下電器産業の超レトロな広告しおり。チャンネルと音量をダイヤルで調整する白黒テレビ・・・昭和30年代から40年代前半のしおりではないだろうか?時間割… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月25日 続きを読むread more
「ハリーポッター文庫」のしおり <N0.2014379> 8月16日、新宿・紀伊国屋書店で入手 「ハリーポッター文庫」のしおり 静山社 2012年に創刊された「ハリーポッター文庫」のしおり。当初は各巻に赤版と今回の黒版が挿入されており、その他に緑版やオレンジ版などが期待されたが、残念ながら現在確認されているのは赤版と黒版のみである。 USJのテーマパ… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月28日 続きを読むread more
「富士見L文庫」のしおり <N0.2014347~350> 7月15日、池袋・リブロ本店で入手 「富士見L文庫」のしおり ・その答えは、楽譜の中に 小竹清彦:著 ・諸事万端相談所まるなげ堂の事件簿 阿澄森羅:著 ・冬の巨人 古橋秀之:著 ・遠鳴堂あやかし事件帖 椎名蓮月:著 2014年7月に創刊された富士見書房の文庫シリーズのしおり。レーベルは… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月10日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・6月分第1夜 熱帯の暑さが残る今宵は暑気ざましにもう1本!6月に古書店で見つけたしおりを2回に分けて紹介。 第1夜の紹介分は全て6月2日、神田神保町・某古書店で入手したもの。 <N0.2014315> 書泉の旧作しおり・クリップ型の花とミツバチ ~始まりはやはり書泉のしおり。最近、レジ横にしおりを置いてある古書店が廃業などで少なく… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月26日 続きを読むread more
古書店で入手したしおりシリーズ・4月分 定番、”古書店で入手したしおりシリーズ”も少し息切れ気味で、今回は7種類のみの紹介。 <N0.2014212~213> 4月29日、行徳・BookOffで入手 「居眠り磐音・特製しおり 其之六 由蔵」 「居眠り磐音・特製しおり 其之七 霧子」 ~双葉社が出版している「眠り磐音 江戸双紙」(作:佐伯泰英)のシリーズ刊行1… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月26日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・3月分 今回は南砂町の名店、田辺書店の本店&駅前店で見つけたしおりを一挙10種紹介! まずは、集英社文庫コミック版のしおり。 4種それぞれが異なったコスチュームをまとったイラストが特徴。 K.Yakubiの署名あり。 裏面は11月から2月までの新刊案内、調べてみると2005年11月から2006年2月のもののようだ。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年04月13日 続きを読むread more
「地獄の沙汰も美女次第」のしおり <N0.2014087> 3月2日、新宿・紀伊国屋書店サザン店で入手 「地獄の沙汰も美女次第」のしおり 林真理子:著 雑誌anan名物連載「美少入門」の書籍化、パート9だそう。 マガジンハウス文庫のラインナップで裏面には美女入門文庫シリーズが紹介されている。 おじさんにはananは2千万光年彼方の世界でとんと縁が… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月14日 続きを読むread more
「ベリーズ文庫」のしおり <N0.2014026> 1月8日、荻窪・荻窪ブックセンターで入手 「ベリーズ文庫」のしおり また知らない文庫のレーベルが出てきた・・・ 調べてみるとスターツ出版が2013年4月に創刊したレーベルで”ドキドキする”恋愛小説の文庫だそう。 どうりで”ドキドキする恋”のはもう縁のないおじさんは知らないレーベルの訳だ! … トラックバック:0 コメント:0 2014年01月30日 続きを読むread more
「富士見新時代小説文庫」のしおり <N0.2013808~809> 12月12日、西葛西・文教堂書店で入手 「富士見新時代小説文庫」のしおり 以前に富士見書房から「富士見時代小説文庫」というレーベルがあったが、いつの間にか姿を消してしまった。こちらは2014年1月に創刊(再出発とも表現できるか?)される「富士見新時代小説文庫」の広告しおり。 なんでも、キーワ… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月04日 続きを読むread more
実業之日本社文庫3周年のしおり5種! <N0.2013745~749> 11月15日、八重洲・八重洲ブックセンターで入手 ”ちょっと気になる文庫” 実業之日本社文庫創刊3周年のしおり 2010年の秋に創刊された実業之日本社文庫。1周年、2周年のしおりに続き3周年目のしおりは大盤振る舞いの全5種類! マスコットの「ジッピイ」が5種類のコスプレ?を演じている。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年12月07日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・講談社現代新書を中心に まずは今、はまっている講談社現代新書・アジアのかたちシリーズから、 <N0.2013599~606> 8月31日、神田神保町の某古書店で入手 講談社現代新書・アジアのかたちシリーズ 左から インドのキルト インドのキルト 中国江蘇省の綿織物 タイの織物 続いて左から 8月31日、神田神保町の某古書… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月25日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・文庫新書のしおり <N0.2013539~542> 画像左から 8月24日、荻窪・某古書店で入手 ”小さなうつわに大きな夢”ちくま文庫 ~ほとんど迷宮状態のちくま文庫のしおり、こちらは裏面に新刊書の案内(空飛ぶフランスパン他)があり1989年初夏ごろのものと判る。 8月3日、柏・某古書店で入手 中公新書「創刊1000点刊行記念」 ~新書… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月27日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・文庫いろいろ 5月の古書店で見つけたしおりシリーズ、第2弾は文庫と新書のしおり 画像上 <N0.2013366> 岩波ジュニア新書”虎穴に入らずんば、虎子を得ず” ~なかなか大人も読める岩波ジュニア新書の”格言”しおりシリーズでこちらはNo2 画像下、左から <N0.2013367> 成美文庫/カンガルー文庫/クリスタル文庫 … トラックバック:0 コメント:0 2013年06月02日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・いろいろ 4月に古書店で見つけたしおりシリーズも最終回。 <N0.2013313~320> 画像左から 「ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争 ザ・マスターガイド」 ~PlayStationのゲームソフト攻略本の特製しおり、スクエアーエニックス/2007年のもの 「洋泉社」のしおり ~yの字が切りだされている洋泉社新書… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月06日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・いろいろ <N0.2013214~217> 画像左から 3月10日、守谷・フタバ図書で入手 実業之日本社文庫・創刊2周年 ~1周年につづき2周年のしおりも入手!この調子で90周年まで・・・ 3月10日、守谷・フタバ図書で入手 文芸春秋90周年のしおり ~文春文庫に今年から挟まれている文芸春秋90周年バージョン。買おう買おうと思っ… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月01日 続きを読むread more
古書店で見つけたしおりシリーズ・各社文庫のしおり 光文社、集英社、講談社、岩波書店・・・各社の文庫・新書に挟まれている(と思われる)しおりを集めてみた。 画像左から 光文社文庫・チャップリン黄&青 2月1日、高田馬場・BookOffで入手 中央、光文社文庫・チャップリン 2月28日、荻窪・某古書店で入手 ~光文社文庫のチャップリンシリーズ、レジ横で配布されたものはそ… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月03日 続きを読むread more