「ブラック・クローバー」カード型しおり <N0.2019059> 1月26日、東武北千住駅構内・CROSS BOOKS EQUiA 北千住南店 「ブラック・クローバー」カード型しおり 東武線の駅構内で店舗展開していた東武ブックスがTSUTAYAになってしまったが、北千住の南口の店舗は「CROSS BOOKS EQUiA」という店名、TSUTAYAとは違うのか?と思い… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月21日 続きを読むread more
「初めて恋をした日に読む話」のしおり <N0.2018633> 12月27日、渋谷・大盛堂書店で入手 「初めて恋をした日に読む話」のしおり 2019年1月15日からスタートしているTBS「火曜ドラマ『初めて恋をした日に読む話』(毎週・火曜日、22:00~放送)の原作マンガ(作:持田あき、集英社)のしおり。 しおりの主役・春見順子のイラストも美しいが、なんといって… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月04日 続きを読むread more
「ドラゴン・ボール」のしおり <N0.2018620> 12月19日、柏・TSUTAYAで入手 「ドラゴン・ボール」のしおり ご存知、鳥山明の超有名マンガ「ドラゴン・ボール」(集英社)のしおり。 どんな経緯(何かのフェアの余り物?)でしおりが配布されたのかは不明だが、プラスティック製でそれなりのコストはかかっていると思う。 柏の元新星堂跡に入居したTS… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月29日 続きを読むread more
「ぼくたちは勉強ができない」のしおり・合格祈願バージョン <N0.2018612> 12月5日、八重洲・八重洲ブックセンターで入手 「ぼくたちは勉強ができない」のしおり・合格祈願バージョン 昨年の同時期に同じマンガ「ぼくたちは勉強ができない」(集英社・ヤングジャンプ連載、作:筒井大志)の健康祈願バージョンを入手したが、今回はめでたく念願?の合格祈願バージョンを入手・・・もしかして年1… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月22日 続きを読むread more
小学館漫画賞・受賞作のしおり <N0.2018215~218> 3月20日、八重洲・八重洲ブックセンターで入手 小学館漫画賞・受賞作のしおり ここ数年、入手出来たり出来なかったりの小学館漫画賞のしおり。 今回(第63回)は無事に4部門の受賞作のしおりを入手できた。4部門の受賞作は、 児童向け部門 篠塚ひろむ 『プリプリちぃちゃん!!』 (小学… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月26日 続きを読むread more
マンガ/映画「ママレード・ボーイ」のしおり <N0.2018153~157> 4月20日、上野・明正堂書店で入手 マンガ/映画「ママレード・ボーイ」のしおり ”甘くてクールな彼と、突然のシャアハウス。トキメキの毎日はら始まった、とまらない恋の、ありえない行方”ということで、吉住渉原作の恋愛マンガと4月27日から公開される実写版映画(主演は吉沢亮、桜井日奈子)の広告し… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月26日 続きを読むread more
「メルヘン・メドヘン」のしおり <N0.2018053> 1月18日、八重洲・八重洲ブックセンターで入手 「メルヘン・メドヘン 鍵村葉月」のしおり <N0.2018054> 1月20日、渋谷・山下書店で入手 「メルヘン・メドヘン 土御門静」のしおり 集英社のダッシュエックス文庫(こんな文庫があったんだ!)から発行されているファンタジーマンガ(作:松… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月02日 続きを読むread more
「ぼくたちは勉強ができない」のしおり <N0.2017715> 12月11日、柏・浅野書店で入手 「ぼくたちは勉強ができない」のしおり 集英社・ヤングジャンプ連載の青春学園マンガ(作:筒井大志)のしおり。 しおりの”健康祈願”は嬉しいが、マンガのストーリー的には”合格祈願”ではないかい?・・・それともいろいろな祈願系のしおりがあるのだろうか? トラックバック:0 コメント:0 2018年01月24日 続きを読むread more
「レトルトパウチ!」のしおり <N0.2017684> 11月27日、北千住・ブックランドで入手 「レトルトパウチ!」のしおり 久しぶりに北千住・ブックランドでしおりを入手できた。どうもこの書店を訪れると3.11後の混乱した夜を思い出してしまう・・・トラウマになっているのだ。 それは兎も角、しおりの紹介。 「レトルトパウチ!」は集英社の「ミラクルジャン… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月05日 続きを読むread more
「ブラック・クローバー」のしおり <N0.2017683> 11月27日、東京スカイツリータウン・三省堂書店で入手 「ブラック・クローバー」のしおり 「週刊少年ジャンプ」で連載中のファンタジーマンガ「ブラック・クローバー」(作:田畠裕基)のしおり。 2017年10月からTVアニメ化されているが、その関連で配布されたものだろか? 三省堂書店と記載されている同… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月04日 続きを読むread more
京都、大阪、奈良で見つけたマンガのしおり 旅行の最終日は曇り空、青春18きっぷを使い普通電車を乗り継ぎ帰京する予定だが、帰りに約9時間かかるとして午前中はまだフラフラ出来る・・・ということで、東海道線に乗り彦根へ。近江鉄道で多賀大社に参拝し、彦根城を見学、駅前に書店が2軒あったが新しいしおりの収穫はなし。お昼すぎの大垣行き普通電車に乗り昼食に買ったパンをつまみにビール、大垣から… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月25日 続きを読むread more
「干物妹!うまるちゃん」のしおり <N0.2017297> 6月8日、春日部・酒井書店で入手 「干物妹!うまるちゃん」のしおり 仕事で群馬県の某地方都市へ。少し早目に行き書店巡りと思ったが、なんと生きている書店はBookOff1軒といった惨憺たる状態。なるほど都会に居ると判らないが地方の書店がバタバタと無くなっているのが理解できた。 帰りに春日部で下車。こち… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月27日 続きを読むread more
「大正処女御伽話」のしおり なぜだか、”処女”ネタが続くが、期待するような話ではなく、あくまでも”レジ横しおり”の話である。 <N0.2017262> 5月8日、西葛西・文教堂書店で入手 「大正処女御伽話」のしおり 作:桐丘さな 集英社 大正時代を背景としたノルタルジック・ロマン(ポルノではなく)。引き籠もりの厭世家と買われてやっきてた少女… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月30日 続きを読むread more
「帝国金融・営業部・田町直也」の名刺型しおり <N0.2017239> 4月14日、有楽町・三省堂書店で入手 「帝国金融・営業部・田町直也」の名刺型しおり 最近のトレンド(なのか?)である名刺型のしおり。 いかにも裏が有りそうで怪しげな帝国金融という会社は、漫画「ナニワ金融道」(作:青木雄二)の舞台となるマチ金。しおり裏面は「ナニワ金融道」新シリーズ第1巻の広告になって… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月13日 続きを読むread more
「北斗の拳」のしおり <N0.2017153~157> 3月1日、松戸・良文堂書店で入手 「北斗の拳」のしおり 濃いお兄さんとお姉さんが描かれている「北斗の拳」のしおり。 それぞれが登場人物だが、しおりに記載はなく(原作者の武論尊と原画の原哲夫の記載のみ)、私自身もこのマンガは読んでいないので誰が誰だか・・・。 良文堂での配布なので在庫一掃のし… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月01日 続きを読むread more
「ブラック・クローバー」カード型しおり <N0.2016581> 12月16日、渋谷・あおい書店で入手 「ブラック・クローバー」カード型しおり 作:田畠裕基 集英社 「週刊少年ジャンプ」に連載中のファンタジー&バトルアクションマンガのカード型しおり。正確にはしおりではないと思うがとりあえず・・・。 登場人物であるラック@魔法騎士団が描かれているので他の種類もあ… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月09日 続きを読むread more
「斉木楠雄のΨ難」のしおり <N0.2016289> 7月15日、渋谷・あおい書店で入手 「斉木楠雄のΨ難」のしおり 少年ジャンプに連載中の超能力者・高校生のギャグマンガ(作:麻生周一)。 しおりは例によってTVアニメ化の告知。アニメは7月10日よりテレビ東京系で放送中。 画像はしおりの表裏面、残念ながら2種類ではない。 トラックバック:0 コメント:0 2016年08月15日 続きを読むread more
「かくかくしかじか」のしおり <N0.2016277> 7月8日、大手町・紀伊国屋書店で入手 「かくかくしかじか」のしおり 作:東村アキコ 集英社 地下鉄の大手町駅で東西線から丸の内線や半蔵門線に乗り換える際は、いったん改札の外にでる。この間の30分以内に改札にはいれば料金は発生しないので、余裕で紀伊国屋書店や丸善をチェックできる。今回のしおりもその3… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月04日 続きを読むread more
「プラチナエンド」のしおり <N0.2016162~164> 5月2日、JR西船橋駅構内・BookExpressで入手 「プラチナエンド」のしおり GWでレジ横しおりの供給は少ないと思っていたら、いきなり当たりが出た! 集英社のジャンプSQに連載中のマンガ「プラチナエンド」(原作:大場つぐみ 漫画:小畑 健)のしおりで全3種類。 しおりも”プラチナ”… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月17日 続きを読むread more
「僕のヒーローアカデミア・激突!ヒーローズバトル」のしおり <N0.2016151> 4月8日、渋谷・あおい書店で入手 「僕のヒーローアカデミア・激突!ヒーローズバトル」のしおり 「「僕のヒーローアカデミア」は週刊少年ジャンプに連載中のマンガ(作、堀越耕平)だが、「激突!ヒーローズバトル」はタカラ・トミーが運営するカードゲーム(昔、はやった”ムシキング”みたいなものか?)の広告しおり。… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月06日 続きを読むread more
東京喰種トーキョーグール「喰種対策局」名刺型しおり <N0.2016127~131> 3月29日、秋葉原・書泉ブックタワーで入手 東京喰種トーキョーグール「喰種対策局」名刺型しおり 神保町のグランデで「しおり展」を見た後、ブラブラとアキバまで歩き(BookOffに寄りたかったが、なぜかこの日は閉店していた)ブックタワーで柳の下的に入手したしおり(なのか?)。 集英社の『週… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月21日 続きを読むread more
ハイキュー!ミニクリップしおり <N0.2015655~658> 12月31日、モラージュ柏・熊沢書店で入手 ハイキュー!ミニクリップしおり 2015年も、あと7時間となった大晦日の夕方5時。 散髪がてら、ふらりと寄った熊沢書店のレジ横で発見したしおり。 少年ジャンプ連載の高校バレーマンガ「ハイキュー」(集英社、作:古舘春一)のしおりで1枚の台紙に4… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月25日 続きを読むread more
「恋愛女子短編集」のしおり <N0.2015455> 9月8日、北小金イオン内・未来屋書店で入手 「恋愛女子短編集」のしおり ”大人女子も胸キュン♡必須”ということで、集英社からコミック文庫として発売された、人気少女漫画家が描く”珠玉の短編ラブストーリー集”の広告しおり。 参加している人気少女漫画家は、 藤村真理、 椎名軽穂、 河… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月30日 続きを読むread more
「サラリーマン金太郎」の名刺型しおり <N0.2015395> 7月28日、JR西船橋駅構内・BookExpressで入手 「サラリーマン金太郎」の名刺型しおり 作:本宮ひろ志 集英社 サラ金太郎も、なんと五十才。エネルギー業界(主都電力株式会社勤務)で平社員だそう。 名刺には総務部総務課と、パッとしない部署の所属ではあるが、なにかやらかしてくれそうな予感… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月25日 続きを読むread more
集英社「Μ&i 」と「To LOVEる」のしおり <N0.2015224~225> 4月29日、渋谷・あおい書店で入手 「Μ&i みゅうあんどあい」のしおり 作:きただりょうま しおりのイラスト(2枚で続き絵になっている)を見ると美少女系のマンガに思えてしまうが、”月の崩壊をきっかけに繁殖能力を失ってしまった人類を描くSF”なんだそう。 イラストからはチョット想像できな… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月24日 続きを読むread more
「ハイキュー」のしおり? <N0.2015112~113> 3月14日、神田神保町・高岡書店で入手 「ハイキュー」のしおり 作:古舘春一 集英社 少年ジャンプ連載中の高校バレーマンガ(ハイキュー=排球=バレーなんだそう)のしおり。 しおりとは言っても、実は”烏野高校公式暗記シート”と記してある、文庫本サイズのチョット、サイズが大きいプラステ… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月06日 続きを読むread more
レジ横しおり・秋の芸術祭「わたしのマーガレット展」 レジ横しおり・秋の芸術祭、ラストはこちらのしおり! <N0.2014394> 9月6日、神田神保町・東京堂書店で入手 「わたしのマーガレット展 ~マーガレット・別冊マーガレット 少女マンガの半世紀」割引券のしおり 1963年に創刊された「マーガレット」「別冊マーガレット」の半世紀の歴史を貴重な原画などで振り返る展示会。… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月11日 続きを読むread more
「この少女マンガがくる!2013」のしおり <N0.2014041~043> 「この少女マンガがくる!2013」のしおり 昨年の8月~9月に開催された集英社×講談社×小学館3社合同フェア、「この少女マンガがくる!2013」の特製オリジナルしおり。全6種で今回入手できたのは次の3種類 2月11日、柏・新星堂書店 「HOPE」 すえのぶけいこ 講談社・別冊フレンド … トラックバック:0 コメント:0 2014年02月10日 続きを読むread more
「下弦の月」のしおり <N0.2013245> 3月21日、柏・新星堂書店で入手 「下弦の月」のしおり 作:矢沢あい 集英社文庫(コミック版) ちょっと意味ありげなイラスト。1998年~1999年にかけてりぼんで連載されたマンガで、イラストの通り暗くシリアスな内容だそう。裏面は矢沢あい作品既刊のご案内。 下弦の月(上) [ 矢沢あい ]楽… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月14日 続きを読むread more
「青の祓魔師」のしおり <N0.2013177~179> 3月3日、赤坂見附・文教堂書店で入手 「青の祓魔師」のしおり 作:加藤和恵 以前に一番くじの「青の祓魔師」のしおりを紹介したが、こちらは本家本元のジャンプSQ=ジャンプスクエア(集英社)版。どうもこちらは昨年末の”「青の祓魔師」10巻記念フェア”のしおりのようで全10種類の内の3種類でコン… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月20日 続きを読むread more