「THE ドラえもん展」の割引券しおり あぁ、9月分のしおりの紹介が終わっていないのに11月分が来ちゃったよ・・・。 <N0.2017534> 11月6日、神田神保町・東京堂書店で入手 「THE ドラえもん展」の割引券しおり ドラえもん×現代アートということで、国内外で活躍する28組のアーティストに「あなたのドラえもんをつくってください。」と依頼した結果の展示… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月07日 続きを読むread more
「藤子不二雄ミュージアム・5周年」のしおり <N0.2016355> 9月2日、渋谷・HMV&Booksで入手 「藤子不二雄ミュージアム・5周年」のしおり もはや完全に渋谷のレジ横しおりチェックコースに組み込まれたHMV&Booksで入手したもの。 川崎にある「藤子不二雄ミュージアム」のしおり(祝5周年)でどこの書店でも配布していそうな感じだが、裏面を見ると、 「チ… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月27日 続きを読むread more
「STAND BY ME ドラえもん」のしおり <N0.2014361> 7月30日、JR西船橋駅構内・BookExpressで入手 「STAND BY ME ドラえもん」のしおり 単なる”ドラえもんのしおり”と思っていたら、アニメ映画のしおりだった・・・すまぬ、すまぬ。 映画の方は、藤子・F・不二雄生誕80周年記念ということでシリーズ初の3DCG作品で8月8日から公開中… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月19日 続きを読むread more
ドラえもんのしおり <N0.2014106> 3月19日、JR西船橋駅構内・BookExpressで入手 ドラえもんのしおり なぜだか「ドラえもん」のしおりが続く。 こちらはおそらく小学館辺りが販促用に配布していると思われる。 過去にも数種が出回ったが、どのようなタイミングで配布されるかは全く不明。 小学館の投資部門が、大量に作成し… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月01日 続きを読むread more
「DORAEMON×Suits」のしおり <N0.2014101> 3月17日、八重洲・八重洲ブックセンターで入手 「DORAEMON×Suits」のしおり 決してドラえもんのファンではないのだが、”たまらない”デザインのしおりが登場! 「Suits」というのは小学館が発行する「”堅実女子”のリアルライフマガジン」だそうで、3月17日発売の春号に「ドラえもんバッ… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月27日 続きを読むread more
「藤子・F・不二雄ミュージアム」オープン記念のしおり <N0.2011527~529> 8月28日、神田神保町・三省堂書店本店 「藤子・F・不二雄ミュージアム」オープン記念のしおり ・ドラえもん ・パーマン ・新オバケのQ太郎 BY 小学館 正確にはオープン記念・ブックフェアのしおりみたいだが・・・ 肝心のミュージアムは 9月3日(今日!)神奈川県川崎市にオープン!… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月03日 続きを読むread more
ドラえもんのしおり・赤 <しおりデータ:2008532> 10月15日、新橋・文教堂書店で入手 「ドラえもんのしおり・赤」 プラスティック製の半透明しおり。 しっかり娘に1枚奪われた。 ここ3年毎年入手できている「ドラえもん」のしおり、今年は「赤」。 "赤い彗星"とかならいいが、個人的にはドラえもんに赤は合わないような気がする。 過去のド… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月19日 続きを読むread more
「ドラエモン」のしおり 3月18日(日) 8:00起床、妻は幼稚園の行事手伝いで出掛ける。娘と裏の公園へ行く約束をしていたので寒い中出掛け約1時間程遊ぶ。寒い寒い。昼過ぎに帰宅しカップラーメンで昼食。子供達がビデオを見出したので、来週の旅行の準備。15:00過ぎに妻が帰宅、お土産のシュークリームとコーヒーでおやつ。トランクルームからスキー板を出してきて手入… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月18日 続きを読むread more
ドラエモンのしおり 11月21日(火) 午後から神田へ行きそのまま直帰する。神保町に向かい古書街をチェック、三省堂、書泉のしおりは入手済みのものだったが、別の店で数種入手、ついでにまた古書1冊買ってしまう。紅茶が切れかけていたので新御茶ノ水から地下鉄で北千住へ。お茶を買うまえにまずはBoをチェック、火曜日は特売日で単行本が500円均一だがいい本はないか… トラックバック:0 コメント:0 2006年11月21日 続きを読むread more
猫のしおり3題 9月9日(土) 朝食に炒飯作り、長葱が無く万能葱を使い、ハムとしらすの2種。ハムのほうはご飯がベタベタになってしまう。お昼に昼寝1時間。15:00から息子のスイミング教室付き添いで16号のboで時間をつぶす。収穫は文庫1冊としおり数種。妻に迎えに来てもらいロイアルホストで夕食、ビールとグラスワイン。20:00に帰宅、風呂&TVで23… トラックバック:0 コメント:0 2006年09月09日 続きを読むread more